現在の様子
あまりにも変化が大きすぎて全部書ききれないし、アップデート予定も多すぎてざっくばらんに説明います。
いろいろと方向性の変更

セケマ1回目終わってリチュアリストやろうとおもったけど、さすがにアマゾンにしました。

リチュアリストの情報とかビルドが全然出てなさ過ぎて、不安になりましたw


出血ツイスター楽しかったけど、弱くなってきたのでAct2の途中から方向性を変えました
感電領域、発火領域、冷却領域のエレメンタルダメージや物理ダメージと、ドットダメージではなく、クリティカル+エレメンタルダメージを稼ぐ方針にしました。
とりあえずなんでもいいから元素領域を手に入れさせてくれ!と思い色々調べてました。
似たようなビルドが動画に上がっていたのでこちらも参考にしています。




フレンジーチャージを手にいれてどうにか、エクスプローシブスピアーでずっと領域を出していたのですが、パリィやって、ディスエンゲージやってと大変すぎました。フレンジーチャージの取得方法についても諸々調べてみました。


元素領域について
こういふうに領域やらなんやらなんて、全部覚えてないので困った時はPOE2DBを見てみましょう
まず、そもそも感電、発火、冷却ってなんだ?ってところから入りましょう


平たくいうと下記の通りになります。
感電:ダメージアップ
発火:ドットダメージ(火ダメージ)
冷却: スロー 閾値が満たせば凍結
安全に行きたいなら冷却だし、ドットダメージや火ダメージを伸ばしているなら発火、感電は無難にダメージアップなので強いですね。
燃焼領域はいったん無視して簡単に出せそうな残りの二つに絞ってみました。
感電領域
ということで実際に感電領域が生成されそうなスキルやサポートについて調べてみました
ライトニングワープやストームランスは条件がちょっと厳しそう。。。
ストームランスは結局フレンジーチャージが必要だし、スキルを使って生成させるのはメンドクサイ
ライトニングワープはワープ先(敵かライトニングボール)が必要だし知性が足りないので無し


ほんなら、サポートジェムにないか調べてみたら、よさそうなの発見


これのサポートさせるのだとディスエンゲージかサンダラスリープの選択肢になると思います。
でもここで問題が発生、貧弱なクリティカル率の現状これで発動するのは断念
このサポート,,,クリティカル発動しないとショックグラウンド発動しないのはわかっていたのですが、全然クリティカルが出なくてお蔵行になりました。。。悲しい



でもPOEってこうやっていろいろ試していくげーむなので仕方ないですね。
気を取り直して他にもないか調べてみたところ…
記事を書いてるときにpoe2ninjaを見ていたらこんなユニークを付けている人をみつけました。


歩いているだけで感電領域を生成するので、ショック型にするのであれば、この靴だ!と思い購入
POE2Tradeではまだ5ex~10exで売っていたのでお買い得なタイミングかと思い購入


この靴のQOLはかなり高くて、歩いてるだけで感電領域を生成するので、感電に関しては大満足な結果でクリアしました。
冷却領域
ちなみに、冷却領域は結構簡単で、フロストボルトを適当に投げるだけで領域を生成することができます。




なので、Coldダメージについてもフロストボルトで簡単に解決
領域についてまとめ
正直、靴を買う前までは、片方しか乗らない(竜巻に付与されない)かと思いきや、感電も冷却も両方乗るのでAct run中に買うお金があるなら破滅の軌跡も買いつつ、フロストボルトも投げるのが一番効果的で強いです。
後述するフレンジーチャージについては、獲得するには状態異常にする必要があるのでその点フロストボルトは引き続き採用してもいいと思います。
PS.もしかしたら全部の領域のらないかもしれないです、わかり次第続報として後日書きます
フレンジーチャージについて
なんでこんなにフレンジーチャージが欲しいかといいますと、バラージを採用しているからです。
ボスダメージのブーストにバラージを採用して、大量の投射物を出しています。


ツイスターを発動する前に、バラージを発動して投射物を3倍にしています。フレンジーチャージがある場合は4倍になります。


そのためフレンジーチャージの獲得が必須級になってきます。
そこでフレンジーチャージはコンバットフレンジーとスナイパーの呪印で解決しました。


フレンジーチャージの追加獲得が出来る「多量」をサポートとして採用しました。


ですが、コンバットフレンジーを利用する場合は麻痺か凍結をさせなければ手に入りません。
ボスに対してフレンジーチャージを獲得する条件としてはいささか現状大変でした。
フレンジーチャージがなくてもバラージは強いので、最悪どうにでもなります。
ですが、フレンジーチャージはほしい、そこでクリティカル型にした理由の一つとしてスナイパーの呪印を選択
安定して呪印が発動できるようになれば、フレンジーチャージも安定供給できるようになるのでクリティカル率をなんとかしてあげて発動させたいといった意図からクリティカル型にする予定です。


GEMリンク
ワーリングスラッシュ/マーシャルテンポ/効果拡大


マーシャルテンポでASを上げ効果拡大で盲目と減速をできる限り遠位置から当てられるようにしています。
感電を確保することが出来たため、ウィンドダンサーを捨ててヘラルドオブサンダーも視野にいれてます。


かなりDay1と比べアップデートされました
パッシブツリー


アセンダンシーはアマゾンで、1個目は捕食者の本能を選択しました
レアモブやボスに対して、ハイライトされたHPゲージが追加されました。そのゲージの間はダメージが上がります。
そして今回はクリティカル型にしたいので2個目はクリティカルストライクを取る予定です


レアモブやボスに対して、ハイライトされたHPゲージが追加されました。そのゲージの間はダメージが上がります。
そして今回はクリティカル型にしたいので2個目はクリティカルストライクを取る予定です
他にはワーリングスラッシュを早くステージ3にするためにアタックスピードは必須になってきます。そのためにダンスウィズデスを選択しています。


オフハンドが何も使えない代わりにAS25%を取得することができます。ですが、オフハンドの盾はディフェンスレイヤーで大事な部分なので、いつかいい盾に出会えたら外す予定です
パッシブツリーはダンスウィズデスと槍ツリー周辺を早くほしい理由から一直線にこの辺りまで伸ばし他方がいいと思いました。


他には今後はクリティカル関連のノードを取っていく予定です。
おまけ
今回のリーグ初ドロップのユニークは矢筒でした。


記事修正している最中にこんな槍のユニークも手に入れました。


毒、ツイスターやれってことですか。。。?!
みんなもそうかもしれないけど、ヤマンラ戦まじで難しい。。。
10回くらい死んでなんとか倒せました


アタックスピードが大事なこのビルドにおいて結構いいJewelが落ちた。かなりうれしいですね


コメント