【POE2】0.2.0(新リーグ)のリリース予定日決定!POE1ではイベントリーグも開催

  • URLをコピーしました!

みなさんこんにちは!POE2の0.2.0のリリース予定が公式Twitterで発表されましたね!今から楽しみで仕方ありません(=゚ω゚)ノ

目次

POE2 0.2.0のリリース予定日ツイート

0.2.0 コンテンツ アップデートは約 1 か月以内にリリースされる予定ですが、3 月 2 日 (太平洋標準時) からは Path of Exile 2 のレースが開催され、新しい Demigod のユニーク アイテムと

@Alienware@IntelGamingから提供されたラップトップが獲得できます。

さーふ君

3/2からはレースも開催される予定ですが、レースやるからアップデート遅れるとかやめてほしいですね…

POE1 イベントリーグ開催

POE1ですが、Legacy of Phreciaというイベントリーグが本日から開催されました。

POE2の開発で時間がかかっていて、POE1の新リーグが遅れた事によるプレイヤーからの反感の声が大きく、急遽開催決定したイベントリーグですが、かなり面白そうな内容になっていて、企画者は優秀!って思いました笑

アセンダンシーの内容が通常の物とは別物になっていて、その内容もかなりピーキーなもので尖った効果ばかりです。

上記のリンクに内容はありますが、全部英語なので把握するのに時間が結構かかりました😿

個人的poeメモさんのほうで、内容+コメントを残してるので所感をチェックするのに参考にしてください!

公式サイトは効果が英語なので、翻訳が大変ですが、文章で投稿しているので日本語訳するのが簡単になっていて大変たすかりました

Daughter of Oshabi

shrineやバフを利用するOshabiが結構おもしろそうだなーと思いました。Ranger枠なので弓ビルドともうまく活用すれば序盤からバフもりもりで快適にプレイできそうだなと思いました

Servant of Arakaali

Arakaaliのポイズンビルドもめっちゃ面白そうだな、って思いました!Arakaali’s fangを使ったポイズンビルドがありますが、raise spiderが1lvでこっちは20lvって同じようなポイズンビルドにするだけでとんでもないダメージ出るんじゃないか?とか思ったり

そもそも1lvと20lvの差が調べても出てこなかったんでよくわからなかったですが、きっと強いでしょう

Herald

ヘラルドボンバーが楽しそうなラインナップ、歩いてるだけでファームが出来るから面白そうだけど、ヘラルドボンバープレイしたことないので悩ましいですね…

POE2から始めたExileへ

POE1のイベントリーグはかなりお遊びリーグになっていて、「アセンダンシーがちょっと変わっただけじゃない?」って思うかもしれませんが本当にそんなことありません!

こんだけ中身も変わるとビルドメタもくそもなくなるのでみんな手探りで遊ぶ事になるかと思います。

さーふ君

それはそれで楽しめるポイントですが、イメージ通りにいかないのがPOEです笑

他にはPOE2程親切なゲームになっていなくて、巨大パッシブツリーはもちろんそうですが、複雑なポイントがかなり多いゲームになっていて、クラフトの幅もPOE2とは比較にならないくらい広いです!

是非このイベントリーグを機会にPOE1も遊んでほしいですが!

事前のビルド紹介動画などは英語になってしまいますが、海外のExileの動画をきちんとチェックしてから挑むのをおすすめします!

最後に

POE2が3月以降リリース、POE1のイベントリーグは面白そうだし、MHWは今月末に出るし体が1個じゃ足りません!

さーふ君

だれか変わりに仕事やってほしいです、2カ月くらい休みが本当に欲しい笑

楽しいゲームが続々と出るのはうれしい限りですが時間が本当に足りないですよ笑

みなさんはMHWやPOE2をプレイする時間は沢山ありますか?POE1をやってる人も中にはいるとおもいますが、イベントリーグは走りますか?

きっと見てくれている読者層的にお仕事されていらっしゃる方が多いかと思いますが、ほどほどにお祭りリーグやPOE2の新リーグ等ゲームを楽しんでください!

2月ももうそろそろ終わって新しい年度の季節になってきましたが、4月からは新しい職場で仕事される方や、卒業して新社会人になる方もいると思います!そんなドキドキの前段階として3月は沢山息抜きもしながらお過ごしください!

最後まで読んでいただいてありがとうございます(=゚ω゚)ノ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアボタン
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次