【Monster Hunter Wilds】第二回オープンβテスト開催!ベンチマークテストも実施

  • URLをコピーしました!

みなさんこんにちは、MonsteHunter wildsが2/28日に発売されますね!
TGSでテストプレイブースがあったり、オープンβの1回目が先日行われて何かと話題になった注目の作品ですね!

さーふ君

モンハンは2ndGを一番プレイしていました…!それ以降は正直そこまでプレイしていませんでしたが、今回は発売日に買って友達とやりたいと思ってます!

世代がばれてしまいますが、2ndG以降は全然プレイしておらず…

アイスボーンやWorldsは買いはしたけど、みんながやっていた時期からかなり遅れてプレイしたので、4人でひと狩りができませんでした😿

ですので、今回は発売日に備えてβテスト等も参加したいと思っています!

目次

ベンチマーク公開

今使っているpcでワイルズをどれくらいの快適さで遊べるかをスコア化する事の出来るベンチマークテストが公開されました!

https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/benchmark
上記のリンクから説明を確認後Steamからダウンロードして案内にしたがってすすめる事でベンチマークを実施する事が出来ます!

最適化やシェーダコンパイルに少し時間がかかりますが、事前にテストして快適にプレイできるかどうかの確認は大事なので是非しておきましょう!

私のスコアは下記のスコアになりました!

ある程度の画質やクオリティは確保しつつfpsは最低100欲しいので設定を色々いじって何度かベンチマークテストを実施しました!

さーふ君

さすがにフルHDでワイルズをプレイしたいですよね…!設定をいろいろ変えればかなり快適にプレイできそうです!

結構、推奨環境が公式から発表された際、『ハイエンドPC』じゃないとまともに動かない!とか騒がれていたのでドキドキしていましあが、意外となんとかなりそうで安心しました。

グラフィックプリセットは中にして『RTX 3060ti』を使っているのでアップスケーリングをAMD FSRに変更後、フレームレート生成をONにしました。
あと、画面酔い防止に『モーションブラーをOFF』にもしています。

https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/benchmark/ より出展

※アップスケーリングとフレームレート生成について教えてくれた有識者

第二回オープンβテスト

https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/obt

第一回目に参加した人はそのデータを引き継げるようなので前回のβテストに参加した方は是非引継ぎもしてくださいね!

今回のオープンβテストから『アルシュベルド』や『ゲリョス』が追加されたようで、新しいモンスターに挑戦できたり、トレーニングエリアやプライベートロビーが実装された上でテストをする事が出来るようです。

オープンβテスト参加者に特典チャームがもらえたりするので、是非みなさんも参加しましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアボタン
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次